バセドウ病・甲状腺機能亢進症

バセドウ病

30代女性。2018年10月バセドウ病の疑い。動悸、脈拍が速い、すぐに疲れる。階段を登ると息切れ。専門病院での治療を勧められるがご本人が望まず、鍼灸施術を開始。脈はやい、舌は力がない。腎のツボが弛緩している。腎虚によるものと考えて、足の腎に関わるツボに鍼をする。施術後に脈が落ち着くのを確認して施術を終わる。以後、週に1・2回継続して施術を継続する。2カ月ほどで脈拍も落ち着き、動悸、息切れ、倦怠感もなくなる。以後、体調管理で1~2週に一度施術を続ける。一年後の検査で、甲状腺の数値は正常だった。
2018年10月、2019年10月、2020年12月
TSH  1.70⇒0.086⇒3.180(正常0.500~5.000)
FT4  1.5⇒1.93⇒1.43 (正常0.90~1.70)

※記載の症例は、当院の鍼灸を受療されて同じような経過をたどることを保証するものではありません。症状・病気の程度、生活習慣や体質の違いで効果は異なることがあります。施術を受けられる際の参考としてご覧ください。

更新日:

Copyright© 西宮の鍼灸院 | 少数鍼・小児ハリ・身体に優しい鍼灸 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.