12経絡図譜電子版V500を公開
江戸期経穴書の主治症を表示

経絡ツボ検索(アプリ)の紹介

■「経絡ツボ検索」が完成しました。「十二経絡図譜電子版」のアピールを兼ねています。

★経穴・ツボの【単穴の効能】に特化したアプリです。ツボの位置、日本江戸期の古典経穴書の主治症状、中医学の主治病・ツボの働き(穴性)を網羅しています。学生から熟練の鍼灸師まで役立つ内容です。
★学生の学習の為に、経穴名を音声で再生できるようになりました(iOSではver2.20以降)。

「経絡ツボ検索」iOS版   iOS15.5以上のiPhoneに対応/スワイプ(back)は上から下です【画面上部の文字を大きくする方法

✳️【iOS動画プレビュー】1分40秒  ✳️肺経の音声サンプル

「経絡ツボ検索 demo版」
「経絡ツボ検索 製品版」   

■両方とも、1300円(税込)で大変リーズナブルになっています。

■スマートフォンで手軽に、いつでも、どこでも経絡・経穴を検索して、臨床で気づいたことなどを経穴ごとに簡単に記録できます。

■江戸期の代表的な経穴書のうち、単穴の効能・主治が記載されている内容をほぼ網羅して入力しています。症状・病名を入力して全文検索できます。また設定した症状名で検索することもできます。

■中医学の穴性を網羅しています。最初期の経穴書から1980年代の経穴書までの代表的な穴性を表示します。

■【new】中医学の主治症状・主治病を181穴について採録しました。

■すべての経穴画像が表示されます。アンドロイド版・iOS版共にテキスト内容は同じです。

■内経気象学の内容として、二十四節季時計、五蔵との関係、太陽黄経、身体への影響・養生法、月齢・月相などの表示もできます【アンドロイド版のみ表示】。

■バージョンは異なっていますが、「月と節季」を除き、iOS版とアンドロイド版は同じテキスト内容になっています。

【アンドロイド版】【iOS版】【月齢・二十四節季の表示はアンドロイド版のみ】すべての経穴の位置を表示します。