• 季節の養生法と風景
  • ブログ
  • 『四季の健康法』『内経気象学入門』
  •  役立つリンク集
  • 橋本鍼灸院へのリンク

気象予報士・鍼灸師による季節・気象病のページ

東洋医学と気象歳時記🍀

  • 季節の養生法と風景
  • ブログ
  • 『四季の健康法』『内経気象学入門』
  •  役立つリンク集
  • 橋本鍼灸院へのリンク

「四季の健康法」が出版!送料無料。『経絡ツボPRO検索』完成。『十二経絡図譜v6.10』公開

  • 現在の節気・運気・月齢
  • 書籍
  • 12経絡図譜電子版 v6.10公開!
  • 経絡ツボ検索    iOS・androidアプリ完成
  1. HOME >
  2. 夏 >

夏

大暑と梅雨明け

2019/7/24  

大暑(日本大百科全書(ニッポニカ)の解説) 二十四節気の一つ。陰暦6月の節。夏至(げし)から約1か月後で、新暦では7月23日にあたっている。8月8日ころの立秋までの大暑の期間は、一年中でもっとも気温の ...

Loading

梅雨寒です~大阪・東京の気温推移

2019/7/14  

今年の梅雨は、気温が低く推移しています。大阪と東京を比較すると特に関東の方が平年よりも大きく気温が下がっていますね。ニュースでも気温低下と晴天がほとんどなく東京のプールの入りが昨年よりも95%も減った ...

Loading

小暑~少し涼しい?

2019/7/8  

小暑 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 二十四節気の一つ。陰暦7月の節。夏至ののち15日、すなわち7月7日ごろにあたる。この日から暑中に入り、盛夏期の暑さを迎える。例年では小暑より3~7日くらい遅れ ...

Loading

1 2 3 Next »
🟢梅雨の天候の影響

2025/5/6

🔵初夏の天候の影響

2025/5/6

内経気象学リアルタイムv5を公開しました

2023/2/1

2022年運気予測

2022/3/13

2021年実際の天候

2022/2/28

鍼灸治療内経気象学入門 現代に甦る黄帝内経による気象医学 ★管理人の著書です★

記事検索

このサイトについて

季節ごとの気象や気象病・季節病について橋本鍼灸院の院長が気象予報士・鍼灸師の視点で折々に綴るブログです。その他、鍼灸全般の事、雑感なども書きます。

カテゴリー

  • お知らせ (2)
  • その他 (1)
  • 二十四節気 (15)
  • 内経気象学 (57)
  • 冬 (15)
  • 初夏 (4)
  • 夏 (9)
  • 季節・気象 (11)
  • 季節の草花 (9)
  • 春 (11)
  • 未分類 (7)
  • 東洋医学と気候・気象 (19)
  • 梅雨 (6)
  • 現代生気象学 (5)
  • 秋 (25)
  • 臨床 (4)
  • 運気論(五運六気) (7)

関連鍼灸院・リンク

 ■翠風院【三宮院】~神戸三宮で開業しています。親切・丁寧な施術で対応しています。
■翠風院【徳島院】~徳島で開業しています。親切・丁寧な施術で対応しています。

☘

TV3

気象予報士・鍼灸師による季節・気象病のページ

東洋医学と気象歳時記🍀

© 2025 東洋医学と気象歳時記🍀