台風24号が足早に日本列島を駆け抜けていきました(風が非常に強かったです。被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます)。西宮では今日は台風一過でよく晴れました。大阪・神戸では台風中心に向けての西南西の風がとても強いですね。
気象庁提供
気象庁提供
水曜日頃までは関西は移動性高気圧が張り出してきて気圧の谷も弱いので晴れる予想です(予想天気図では雲が多い気がしますが)。今日から10月ですが、少しの間秋らしい気象になります。
気象庁提供
移動性高気圧に覆われると朝晩の気温差が大きく、特に早朝は放射冷却で気温が下がり、喘息発作が起こりやすくなり、寒冷・乾燥で風邪をひきやすくなります。就寝時は保温に留意し特に肩背部を冷やさないように(寝るときにハンドタオルを入れてもいいですね)、また乾燥により口腔・鼻腔が乾燥してウイルスが増えやすくなりますので注意しましょう。これが東洋医学でいう、秋は燥邪の季節で肺病にかかりやすいということです(秋は燥金の季節で、肺の季節とされます)。
気象庁提供
一方、9月中は秋雨で湿気により胃腸の働きや水分代謝(東洋医学では脾胃の働き)が悪くなっていましたので、乾燥した気象は脾胃によいので体力を回復するチャンスでもあります。
「今日から水曜日まで、風邪ひきに注意、余分な内湿(身体の水分)をとって体力を回復するチャンス」
今日の北山緑化植物園の花
クリックして頂けたら嬉しいです東洋医学ランキング