秋の七草・女郎花(おみなえし)
今年は、9月になって血圧が上がる人が多いです。
急な気温低下(「9月は低温でした」参照)が直接の原因ですが、
7・8月の記録的な高温で、暑邪により気血が弱り、肝腎の陰気が虚損されていることが背景にあるでしょう。
気温低下で血圧が上昇すると、脈が固くなり弦脉(弓の弦のようなつよい脈)が現れます。
これは、身体の外側を寒邪が包むことで脈が固くなり、肝陽の発散を妨げて弦脉となるためです。
この場合は、身体を冷やさないようにして、鍼で腎を補います。
またストレスがあったりイライラすると肝が高ぶるので、
ゆったりとしたペースで生活し、怒らないようにほがらかに過ごしましょう。
塩分は東洋医学でも水を体内に集め水邪となるとされています。
気温が下がってきたら、減塩を心がけましょう。
養生法~保温、温度差注意。入浴はぬるめで、塩分控えめ。ゆったりと過ごす。温かい時間に散歩する。
※血圧の高い方は、医療機関の受診をしてください。
クリックして頂けたら嬉しいです東洋医学ランキング