• 季節の養生法と風景
  • ブログ
  • 『四季の健康法』『内経気象学入門』
  •  役立つリンク集
  • 橋本鍼灸院へのリンク

気象予報士・鍼灸師による季節・気象病のページ

東洋医学と気象歳時記🍀

  • 季節の養生法と風景
  • ブログ
  • 『四季の健康法』『内経気象学入門』
  •  役立つリンク集
  • 橋本鍼灸院へのリンク

「四季の健康法」が出版!送料無料。『経絡ツボPRO検索』完成。『十二経絡図譜v6.10』公開

  • 現在の節気・運気・月齢
  • 書籍
  • 12経絡図譜電子版 v6.10公開!
  • 経絡ツボ検索    iOS・androidアプリ完成
  1. HOME >
  2. 秋 >

秋

秋とかぜの鍼灸・漢方(4)

2018/10/29  

秋の七草・萩の花 〇風湿タイプのかぜ 今年9月の長雨のような高湿度の時期にかぜをひくと軟便または下痢、倦怠感、むくみ、小便不利などが出やすくなります。また元々胃腸の弱い人もこのような症状が出やすいです ...

Loading

霜降(そうこう)

2018/10/23  

暦便覧「つゆが陰気に結ばれて、霜となりて降るゆへ也」 二十四節気の一つ。元来,太陰太陽暦の9月中 (9月後半) のことで,太陽の黄経が 210°に達した日 (太陽暦の 10月 23日か 24日) には ...

Loading

秋の天候(2)~9月ー12月はハウスダストが多い

2018/10/22  

鼻アレルギー、喘息、皮膚のかゆみ、アトピー性皮膚炎などの原因となるハウスダストは、ダニの死骸が増えてくる9月から多くなります。 その後12月まで多い状態が続きますので、対策が必要です。 レイコップ(株 ...

Loading

« Prev 1 2 3 4 5 … 9 Next »
🟢梅雨の天候の影響

2025/5/6

🔵初夏の天候の影響

2025/5/6

内経気象学リアルタイムv5を公開しました

2023/2/1

2022年運気予測

2022/3/13

2021年実際の天候

2022/2/28

鍼灸治療内経気象学入門 現代に甦る黄帝内経による気象医学 ★管理人の著書です★

記事検索

このサイトについて

季節ごとの気象や気象病・季節病について橋本鍼灸院の院長が気象予報士・鍼灸師の視点で折々に綴るブログです。その他、鍼灸全般の事、雑感なども書きます。

カテゴリー

  • お知らせ (2)
  • その他 (1)
  • 二十四節気 (15)
  • 内経気象学 (57)
  • 冬 (15)
  • 初夏 (4)
  • 夏 (9)
  • 季節・気象 (11)
  • 季節の草花 (9)
  • 春 (11)
  • 未分類 (7)
  • 東洋医学と気候・気象 (19)
  • 梅雨 (6)
  • 現代生気象学 (5)
  • 秋 (25)
  • 臨床 (4)
  • 運気論(五運六気) (7)

関連鍼灸院・リンク

 ■翠風院【三宮院】~神戸三宮で開業しています。親切・丁寧な施術で対応しています。
■翠風院【徳島院】~徳島で開業しています。親切・丁寧な施術で対応しています。

☘

TV21

気象予報士・鍼灸師による季節・気象病のページ

東洋医学と気象歳時記🍀

© 2025 東洋医学と気象歳時記🍀